今回のクールでの注目のドラマが
TBSの日曜劇場の「グランメゾン東京」
日曜劇場は良いドラマが多いですね。
最近では面白かったのが、下町ロケット、ブラックペアン、陸王など。
Contents
TBS日曜劇場のドラマ
2015年の下町ロケット (阿部寛さん主演)は、平均視聴率18.5%、最高視聴率が22.3%
2017年の陸王.(役所広司さん主演)平均視聴率16.0%、最高視聴率が20.5%
池井戸潤さん原作のドラマ強いです。
2018年の99.9 -刑事専門弁護士- SEASON II(松本潤さん主演)平均視聴率17.6%、最高視聴率21.0%
そして、歴代最高視聴率の10位までがこちら。
日曜劇場の歴代最高視聴率
(2017年10月期現在)
1位 半沢直樹 (2013年版) 2013年 42.2%(最終回) 2位 ビューティフルライフ 2000年 41.3%(最終回) 3位 GOOD LUCK!! 2003年 37.6%(最終回) 4位 華麗なる一族 2007年 30.4%(最終回) 5位 オヤジぃ。 2000年 28.0%(最終回) 6位 スウィート・ホーム 1994年 26.9%(最終回) 7位 砂の器 2004年 26.3%(初回) 8位 JIN-仁-完結編 2011年 26.1%(最終回) 9位 JIN-仁- 2009年 25.3%(最終回) 10位 Love Story 2001年 24.3%(初回) (引用:ウィキペディア)
半沢直樹すごいですね…
半沢直樹も来年に新シリーズが始まるようです。
グランメゾン東京(キムタク主演)
そして現在(2019年11月)にやっているTBS日曜劇場のドラマが、
木村拓哉さん主演の【グランメゾン東京】
公式サイトはこちら⇨グランメゾン東京公式サイト
達者な役者さんをいつも使っているのが良いし、ストーリーもなかなか面白いです。
【グランメゾン東京】は、オリジナルストーリーのようです。
小説や漫画などの原作はなく、ドラマ用に脚本が書かれたようです。
キムタクが演じるのは、パリで有名だったフレンチの天才シェフの役どころ。
ストーリー序章(ネタバレ)
パリの3つ星レストランで修行し、2つ星レストランをもつまでのカリスマシェフ尾花(キムタク)。
しかし、3年前にパリのレストランで重大事件が起こる。
VIPを迎えた席でのアレルギー物質混入事件。
その責任を問われてレストラン業界から姿を消すことになり、身勝手な性格と独裁的な手腕のせいで昔の仲間から距離をおかれていた尾花。
その彼が、1人の日本人女性シェフ倫子(鈴木京香)との出会いによりもう一度料理の世界に戻り、レストランの3つ星獲得という夢に向かって奮闘するストーリーです。
何か裏がありそうな3年前の事件。
真犯人など謎解き要素も徐々に出てきそうです。
初回の視聴率
グランメゾン東京の初回の視聴率は12.4%
でもW杯ラグビーの日本戦とかぶってしまったので、見る人少なくなっちゃうかとおもったら、前番組のプロ野球日本シリーズが時間延長となって、ちょうどラグビーが終わった時間にドラマが始まったので素晴らしいタイミングで見ることができました。
グランメゾン東京のレシピ
ストーリーもよいのですが、本格的なフレンチのレシピがとても美味しそうで毎回続きが気になるドラマですね。
第1話 フォアグラのポワレ
倫子さんがランブロワジーで実技テストに出したフォアグラのポワレ
これで、彼女はランブロワジーのテストに不合格になってしまったのですが、普通に美味しそうです…
この投稿をInstagramで見る
第2話 ナスのプレッセ
めちゃくちゃおいしそうだけど、すごく手間のかかっている一品ですね。
ホロホロ鳥のレバーとカカオをパリパリと焦がすように焼いておせんべい状にし、ナスとホロホロ鳥をサンドイッチ。
この投稿をInstagramで見る
これからどんな料理が出てくるのかが楽しみです。